バイクの税金!どれくらい値上げされるの?

バイクの税金が2016年4月から、正式に値上げ決定になったそうです。
主人から聞いて、初めて知りました^^;

確かに、消費税も上がってますし、軽自動車の税金も上がったりする、と言ってましたものね。
そこで、どれくらい値上がりするのか詳しく調べてみました。

 

スポンサーリンク

目次

バイクの税金の値上げはいつから?

 

近年増税が検討されていた軽自動車税ですが、2016年4月から税率(年額)が変更されることが正式に決定しました。
バイクはどれくらい増税されるのか?
排気量別に調べてみました^^

 

原動機付自転車

 

これはいわゆる「原付」と呼ばれる種類のバイクです。
維持費の安さなどが魅力でしたが、どれくらい値上げになるのでしょうか。

 

50cc以下

 

町中でもよく見かける50ccバイク。
オートマの50ccは、「原チャ」の定番として有名です^^

ナンバーは小さくて青文字白いナンバーです。
※市町村によって違う場合があります。

増税前1000円
増税後2000円

え…。2倍…になるの…?@@;
何百円の増税かと思っていました^^;

 

51cc以上90cc以下

 

90cc以下の車両もよく見かけますね!^^
50cc超えなので、車の免許だけでは運転できません
ここの排気量クラスからは、二人乗りOKです♪^^

ナンバーは小さくて青文字黄色いナンバー。
※市町村によって違う場合あり

増税前1200円
増税後2000円

50cc以下と同額。
50cc以下ほどアップはしていませんが。

 

91cc以上125cc以下

 

近年人気の125cc以下の車両。
いわゆるピンクナンバーというもの。
※市町村によって違う場合あり

制限速度は60kmなので、一般道路も車とあまり差がなく走りやすい。
燃費も、満タンで200km程度走れたりして、とても良い。

 

増税前1600円
増税後2400円

こちらは1.5倍の値上げ。
値上げ前の250cc以下の車両と同額。

使い勝手が良く、維持費の安さが魅力の125ccには少々痛手です><。

うちの小型君も高くついてきましたなぁ…。

 

 

二輪の軽自動車

 

いわゆる「中免」(中型免許)と言われる部類です。
中型バイクは、126cc以上400cc以下を差します。
その中でも、税金が分かれているのですね…。

 

126cc以上250cc以下

 

車検がなく高速に乗れて二人乗りもできるこのクラスは若いライダーも年配ライダーも誰もが一度は通る道です。
ナンバーは緑文字枠線がないナンバー。

このクラスから軽自動車税に加えて重量税も発生します。
しかし、250cc以下の場合、重量税は新車でバイクを買った時に一回払えばそれで終わりだそうです。

知らなかったぁ~^^;

 

増税前2400円
増税後3600円

 

こちらも1.5倍の値上がり。
+1200円と、かなり痛い値上がりですね…。

うちのCBR君もこのクラスに入るので、3,600円ですね…。

 

二輪の小型自動車

 

一番高いバイクの税金は設定としては、251cc(中型)以上~大型範囲も含めて、とされています。

※大型バイクは、401cc以上のことを言います

 

251cc以上

 

このクラスから車検があります。
(※車検は、250cc以上のバイクから必要。実際250・俗に言うニーハンと呼ばれる単車は正確には249ccで車検が必要ない)
ナンバーは緑文字枠線があるナンバーです。

 

増税前4000円
増税後6000円

 

これも1.5倍。本当に軽自動車並み。
しかも、プラス重量税があるとネットで表とかを見ると書いてある。

1900円、登録から13年以上になる場合は2200円、18年以上を過ぎている場合は2500円とかよくわからない…。
なので、市役所に電話して聞いてみました^^

すると、バイクは関係ない、との回答でした^^v
ですから、上記の「6,000円」のみ、ということですね。

三輪とか四輪は重量税が加算されちゃうみたいです。
二輪は関係ナシ。

 

 

バイク重量税

 

ここで、バイクの重量税について、もう少し詳しくみていきましょう^^
重量税について、わかりにくい!という人は、下記の説明を見て頂ければわかるかと思います♪

 

小型二輪車(251cc~)のバイク重量税

 

251cc超のバイク重量税は以下の通りになります。

・1年…2,500円
・2年…5,000円
※小型二輪車のバイク重量税は車検毎に支払うことになります。

 

軽二輪車(126~250cc)のバイク重量税

 

軽二輪車(126~250cc)のバイク重量税は以下の通りになります。

・新車登録時…6,300円

 

軽二輪車(126cc~250cc)のバイク重量税は、新車購入時に1度だけ支払うことになります。
中古車で軽二輪車を購入した際は、バイク重量税は発生しません

 

それぞれの排気量の税金(1年分)の合計は?

 

125cc以下のバイクは、重量税はつかないので、わかりやすいですが、それ以上の排気量はちょっとわかりにくいですよね。
結局納税って合計っていくらになるの!?って私は思いました^^;
1年間で計算すると(2016年以降の軽自動車税で計算)、下記のようになります。

50cc … 2,000円
51cc~90cc … 2,000
126cc~250cc …  3,600円
251cc以上 … 6,000円

になります。

 

スポンサーリンク
 

税金を払う期間は?

納付期限の5月31日までに税務事務所または郵便局銀行などの金融機関窓口から納めないといけません。
なお、納付期限を過ぎると延滞利子を支払うことになりますので、期限内納付をしましょう^^

 

軽自動車税の納付書は大体いつ頃くるの?

 

調べてみると、大体5月の連休明け頃だそうです。
確かに、うちに届いている納付書も大体、5月10日辺りです。

 

延滞金は?

 

延滞金は、税金(排気量別の)金額を振り込んだ日までの金額が後日請求されます.

税金の延滞金は年14.6%
つまり1日あたり14.6÷365=0.04% で計算されます。

そして,
100円未満の端数は切り捨て
で,さらに
1000円未満は請求しない
そうです。
バイクを気持ち良く乗るために、納期限は守りましょう^^
1年以上延滞した場合は,延滞金が0でも「督促手数料」が発生したりするそうです。

 

注意点

 

ちなみに軽自動車税は4月1日時点のバイク(車)所有者が納税義務者となっていますので、もしも4月2日にバイクを購入するなどして新所有者となった場合でも納税義務はありません

また軽自動車税は年額での税額となりますので、例え4月2日廃車したとしても年間の軽自動車税を納付する義務があり、月割計算で還付されることもありませんので、バイクを廃車する場合、または売る場合は4月1日までに早めに行いましょう。

 

なぜ軽自動車税が値上がりしたのか?

 

軽自動車税の値上げの理由としては、「自動車取得税」が廃止になる為と言われているそうです。

廃止する理由としては、もともと、「自動車取得税」というのは「自動車を取得する際に掛かる税金」の事なのですが、その取得の際には、「消費税」も一緒に払っています。

「税金を掛けた上に、更に税金を掛けるっておかしくないですか?」という考えから、廃止に向けた声が大きくなり、廃止となりました。

しかし、国としては今まで「自動車取得税」で補っていた財源がなくなってしまうので大変困り、

廃止を理由に『軽自動車税』の税率を上げてしまおう!

という形になったというワケです。

 

どっちみち、いろんな税金が徐々に上がっていくのは分かっていましたので、とうとう来たか…という感じですけどね…^^;

 

 

補足★

 

-補足1-

バイクで任意保険入っていない人が多いですが、義務ではないですが、公道で乗り物を乗る上でのマナーだと思われますので、任意保険は入っておくことをおすすめします。
事故で相手がケガしたり、物を壊したりした時のために。

 

あと、自賠責は、1~5年で、最高5年一気に払えます。
一気に5年分払った方が安くなります♪^^

 

-補足2-

値上げを機に、数台所有している人や乗らなくなったバイクをほったらかしにしている人は、税金だけ払うのがもったいないと思われますので、処分するのも手だと思います。

★バイクを売るときに、ちょっとでも高く買い取ってもらいたくないですか?大手買取店に一括無料査定をしてくれるサービスがありましたので載せておきますね!^^ ほとんど時間を取られることなく、一目でどこが高いか比較できますヨ!♪バイクブロス

 

まとめ

 

滞納していると差し押さえでバイクそのものがもっていかれてしまったりすることだってあるようです。

値上がりしたといっても、車に比べたら圧倒的に安いので、まだ精神的にはマシ…と思うしかナイ^^;
税金は、さっさと払って、気持ち良くバイクに乗りましょう!♪^^

Facebook にシェア
Pocket

スポンサーリンク

コメントを残す

CAPTCHA